2025年02月28日

火曜日ジュニアクラス 2月の制作

火曜日ジュニアクラスでは取り組んできた課題が完成しました

IMG_8601.jpeg

通っている学校の創設者の彫刻をもとに
鉛筆デッサンしました
目をあえて描かなかったのは作者の意図が隠れています


IMG_8522.jpeg
Black boxに入った黄色の薔薇デッサンしました
花弁の重なりの色調に苦戦しました


IMG_8605.jpeg

こちらはキャンバス地にアクリルやオイルパステルを使い 
Claude Monetの晩年の睡蓮と池の作品を模写しました



目指していた描写ができたでしょうか










posted by 月島アートスクール at 17:55| Comment(0) | デッサン

2025年01月28日

2025年1月の制作




2025年の幕開けとなり、1月のジュニアクラスでは

それぞれが好きな課題に取り組んでいます


IMG_8330.jpeg
こちらは薔薇のプリザーブドフラワー
花びらの重なりを鉛筆の濃淡でどう表現するか楽しみです

IMG_8331.jpeg

こちらは日本画の模写

短冊状の紙に地塗りを施してから墨と透明水彩で描いています

IMG_8334.jpeg
こちらはクロードモネの油彩画を参考にキャンバス画をアクリル絵の具で描きます



IMG_8388.jpeg
今年から5年生の方は初めての自画に挑戦しています
鏡を見ながら真剣な眼差しです

有名な巨匠たちの自画像も参照しながら
油彩画の場合個性的な表現方法があることを学びました

IMG_8332.jpeg

こちらは中学校の創業者の女性の彫刻が学校にあるそうで
撮影したものをデッサンしています
写真を見せてもらいましたが、素晴らしい彫刻作品でした
これは描きたくなりますね目




本年も皆様のますますの飛躍を期待しております
どうぞよろしくお願い申し上げますぴかぴか(新しい)



Y.N





posted by 月島アートスクール at 20:36| Comment(0) | 日記

2024年12月17日

2024年度の完成作品

本年も水彩画、鉛筆デッサン、油彩画と

初めての画材やモチーフに取り組み、

試行錯誤しながら進めていくことができたのではないでしょうか


IMG_7909.jpeg

一挙にご紹介いたします

IMG_7907.jpeg

色鉛筆の細密画

IMG_7906.jpeg

透明水彩絵の具で都市の花火大会を描きました
IMG_7806.jpeg
思い出の幼少期の写真から水彩画で描き起こしました


IMG_7905.jpeg

飼っている愛犬を見ながら色鉛筆で描きました

IMG_7802.jpeg

こちらは「初めて取り組んだこと」をテーマに
描きました

IMG_7804.jpeg
こちらも「初めて取り組んだこと」がテーマで
お菓子作りに挑戦した思い出を絵にしています

IMG_7189.jpeg
こちらは
自然環境を大切にするテーマで描いたアクリル画です


IMG_7175.jpeg

こちらはより良い環境を未来に残すというテーマで
想像画を描いた小学校高学年の生徒です

IMG_8030.jpeg
IMG_8036.jpeg
こちらは静物デッサンから淡彩画に取り組みました
物の質感を丁寧に表現することを大切にしました


IMG_8011.jpeg


IMG_8027.jpeg
IMG_8194.jpeg

こちらは2名の生徒それぞれ初めての油絵画です

デッサンを重ねてから油彩でもモノクロームで描き

固有色は後で重ねながら空間を出しています




小学校高学年〜中高生になると、
みなさん塾や習い事、その他学校のイベントなどもあり
本当に多忙な毎日かと思いますが、
ゆっくりのペースでありながら好きなものを描く時間を
取ることができましたし、段々と作品も完成に近づくにつれ
瀬尾長を感じられ講師も毎週嬉しくなりました

ジュニアクラスでは年齢や学校の異なる仲間たちと
互いに刺激し合い、時にお喋りに花を咲かせながら
制作の時間を頂いていることに感謝しながら
今年を終えられました

ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします!




Y.N



posted by 月島アートスクール at 00:00| Comment(0) | 絵画